BIM LABOが提案するLOD

「BIMは手間ばかりかかって、ビジネスにならない」ということにならないために

BIM LABOが提案するLOD

「いつ・なにを・どこまで」最初にモデリングをおこなう際に共通の判断基準を決める必要があります。その基準があいまいな状態でプロジェクトを進めると結局儲からなかったということになります。そうならないために…

各設計フェーズでどこまでBIMモデルを作りこむかの検討が必要です。

企画設計、基本設計、実施設計各段階の図面だけを目標にすると「どこまでモデリングするか」という設計者が抱える難問に答えることはできません。そこでBIM LABOはLOD(Level Of Development 設計のレベル)という考え方で、どこまでのモデリングをおこなうかを明確にして進めることを提案しています

LOD100

企画設計フェーズのBIM

BIMを使って企画設計モデルを複数作ります。この企画設計モデルのイメージは図のようなホワイトボリュームモデルです。天井から上の階までの床までを一つの床スラブとしてシンプルにモデリングする。階段などは、そこにあることがわかれば、空中に浮かんでいてもいい。このようなモデルなら1日で作成できます。

LOD200

基本設計フェーズのBIM

クライアントと設計者の合意が目的なので、基本設計モデルは、意匠・構造・設備の全体的な設計の方向性が決まっていないといけません。この建物は実際に建てることが可能です、これで合意して次の段階に進みましょう、というのが基本設計モデルです。一つの床としてモデリングされていた床と天井も、梁が作られその位置が分かり、建物全体のデザインの方向性や材質も、モデルを見るだけでわかります。

LOD300

実施設計フェーズのBIM

デザインや施工について専門的な検討を行い、より詳細な設計とするのが実施設計です。大事なのはここで出来上がった設計図書一式は工事請負契約書の一部として扱われるということ、つまりこの段階で設計が施工と結びつくことになります。建築確認申請をはじめとする法的手続きもこの段階の設計でおこなわれます。
実施設計モデルは規模によりますが意匠・構造・設備の3つの詳細な設計モデルに分けられ、それぞれのモデルの間でぶつかったり、矛盾があったりしないかチェックできるのが理想です。

企画設計、基本設計、実施設計の段階で建築要素をどこまでモデリングするかを決めておくのがLODです。
BIM LABOは決定したLOD標準を「要素ごとのLOD」という表にまとめてプロジェクトで利用します。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus